こんにちは
知ってはいたものの、購入したことのなかったチープカシオを買ってみました。
今回はそのレビューをしていきたいと思います!

正直ちょっとビビりました…
チープカシオとは
皆さん
チプカシとも呼ばれている“チープカシオ”ってご存じですか?
あの有名国産時計メーカー(社名からもわかる通り時計以外にも作ってるよ!)のカシオ計算機株式会社が出している激安腕時計のことです。
ただし、公式(社内)ではチープカシオとは呼ばれていないようなので、非公式名称のようです。
英語の「cheap」(チープ)は「値段が安い」ことを示す代表的な表現だが、同時に「安っぽい」というニュアンスを含む場合もあり、使いどころを選ぶ言葉だ。そんな言葉にどういった意図があるのか、カシオ計算機に聞いた。
「チープカシオはブランドやシリーズ名ではありません。一般に『カシオスタンダード』『カシオコレクション』といった低価格帯の製品を指すようです。ただ社内ではチープカシオとは言わないですね」
なんか、ごめんなさい。どうもファンの間で言われ出した言葉が意図せず定着したもののようだ。ちなみにいつ頃から誰が言い出したのかも把握していないという。
「チープカシオ」ってブランドなの? カシオ計算機に聞いてみたhttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/27/news189.html
そんなチープカシオですが、ほとんどの人は「安い=しょぼい、性能が低い」などの印象を持たれるかもしれません。
実際どうなのでしょうか。
見ていきましょう。
購入した商品【F-91WG-9QJH】について
購入した商品はこちらです。
Web限定商品 CASIO Collection STANDARD
F-91WG-9QJH
税込み2200円!!

基本情報
発売年月:2024/9
ケースサイズ:38.2 × 35.2 × 8.5 mm
質量:21g
ケース・ベゼル・バンド材質:樹脂
バンド装着サイズ:145~200mm
防水性:日常生活防水
電池寿命:約7年
時計機能
ストップウオッチ(1/100秒、60分計、スプリット付き)
時刻アラーム・時報
LEDバックライト(LED:グリーン)
オートカレンダー
平均月差:±30秒
12/24時間制表示切替
開封の儀
商品の説明をしたところで、さっそく開封していきます。
購入ルートはCASIOオンラインストアです。

サイトに「エコパッケージ」とあるように、紙のパッケージでした。
そして画像では5:52となっていますが、撮影をしたのが5:54なのでほとんどあってますね。
同梱物は時計本体と、取扱説明書及び保証書でした。
保証期間は1年ですね。


めっちゃかっこいいですね!!

レトロ感あってよいですね~
説明書を読みながら時刻、日にちを設定や、アラーム、時報の設定をしたのですが、ものの5分で行うことが出来ました。
覚える必要はありますが、3つのボタンを操作するだけなので、そこまで難しいというわけではありませんでした。
慣れれば簡単にすっと出来るようになる設計だと感じました。
驚きの軽さ
やっぱり腕時計といえば、重さが気になりますよね。
カタログに記載があるので、測る必要はなさそうですが、比較もしたいのでやってみましょう。



左から順番に、今回購入した「F-91WG-9QJH」、軽いことで有名な「fitbit charge 5」、私がスマートウォッチを使わないときに着けている「seiko5 スポーツ」です。
試しに着けてみたときにすぐわかる軽さです。
良いと思った点
デザインは文句なし!レトロかっこいい!!
まず注目するのは何といってもデザインですよね。
これについてはほとんどの人が同意していただけると思います。
かなりアップで写真を撮っているのですが、2200円に見えますかね…
少なくとも私はもう少し値段のするものに見えました。


機能性抜群!!
アラーム、時報、日常生活防水、ライト、カレンダーetc…
普段生活していて「これは欲しいな」と思う機能は大方あるのではないでしょうか。
追加であるとしたら、ソーラー充電や、電波受信機能になると思いますが、それを2200円の時計に求めるほど野暮なものはないです。
置くときに見やすい!
私は左利きなので、腕時計を右手にはめているのですが、仕事中はマウスを使用する際に痛くなるので外すことがあります。
なので、外して置く際に見やすい角度で簡単に置いておけるのは良いなと感じました。
腕毛引っ掛かり問題もなし
腕の毛が引っ掛かりにくいデザインと素材になっているのはとても嬉しい点でした。
薄いので、袖に引っ掛からない
分厚い時計をつけていると、長袖ワイシャツの袖に引っ掛かることがあり、気になることがありました。
ですが、こちらの時計はかなり薄型に設計されている為、引っ掛かることがありませんでした。
↓の画像を見ていただいたらわかると思いますが、おおよそ10円玉5枚程度の薄さです。

軽さも相まって、着けている感覚はほどんどありません。
不満点
もちろんいいところだけではなく、気になる点もありました。
ライトが弱い
時計の左側から液晶を照らしてくれるライトが付いています。
実際に夜8時頃に外に出てライトをつけてみたところ、左側から照らしているので、右側の方が少し見にくかったです。
もう少し強い光だったら嬉しかったと思います。
ボタンを押さずに暗いところでもはっきり確認することが出来るスマートウォッチを使い慣れていたので、余計に気になりました。
結論
結論を申しますと、これからメイン機になりそうなくらい気に入ってしまいました。
安く、堅牢で、デザインもよく使いやすい。
こんなにも良いならもっと早く買っておけばよかったと後悔しているほどです。
恐らくこれから何個も買ってレビューを投稿していくことでしょう。
総合評価
価格:文句なしの5点
機能性:最低限揃っている
デザイン:素晴らしい
高級感:この価格にしては安っぽくない
普段使いのしやすさ:仕事でもプライベートでも使用できるが、フォーマルな場では使えない
最後に、なぜ買ったのか
さて、今回購入した経緯、理由を話します。
興味ない人が多いと思いますが、話します。この記事の最後だしいいよね。
普段から時計をつけている生活
私は普段生活をする中で腕時計は欠かせないアクセサリーとなっています。
しかし、スマートウォッチがメインで、それを付けている理由としては、簡単にタイマーやアラームを設定できるということにほかなりません。
私はアンドロイドユーザー(正確にはPixel信者)なので、fitbitを使っています。
簡単にアラームが設定出来て、かつPixelと相性がいいから。
ただそれだけの理由ですね。
そんなfitbit、充電の持ちは他製品と比べるとかなり良い方ではありますが、怠惰な私は充電が必要ということに不満を持っていました。

充電に時間もかからないんですけどね…
そんなとき、「そういえばスマートウォッチでなくてもアラーム付きの腕時計ってあるよなぁ」と思いつきました。
初めにスマートウォッチを買ったときは、心拍数だとか、歩数計だとかを管理できるの良いなぁと感じていたのですが、実際に何年も使っていても後から確認することってないんですよね…
調べていたところ、安くてかっこいい、可愛い商品の多いチープカシオって良いのでは!?と気づいて買ってみたわけです。
使ってみて、もうこれで十分では?と感じました。
時報、アラームを聞いてみたのですが、音量も問題なさそうでした。
実際に長いこと着けてみて、もっと詳しいレビューを書く予定なので、それが出たらそちらも見てみてください。
こちらで以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

ありがと~
コメント